MENU

【初心者】車を持つ時に知っておきたい自動車保険についてまとめ

これから車の購入を考えている方に、自動車保険の解説と加入方法、加入する際に押さえておきたいポイント、保険選びのコツについて紹介します。

目次

自動車の保険には大きく2つの種類がある

自動車の保険には「自賠責保険(強制保険)」と「自動車保険(任意保険)」があります。

自賠責保険(強制保険)

自賠責保険(強制保険)は、全ての車に加入が義務付けられた保険。

未加入のまま運転すると、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金が科され、免許停止になります。

この保険は主に人身事故の被害者を救済するための対人賠償保険であり、相手方の死亡や怪我に限定されます。車や物への損害や自身のけがは保証対象外です。

支払い保険金の限度額は決まっており、1人につき怪我の補償は最大120万円、死亡した場合は最大3000万円、後遺障害の場合は最大4000万円となっています。

どこで加入しても保険料や補償内容は一律です。

自動車保険(任意保険)

自動車保険(任意保険)は、対人賠償や相手方の物的損害、自身の怪我、自身の車の損害などをカバーします。

対人賠償保険や対物賠償保険は補償限度額を無制限に設定できる点が自賠責保険との違いであり、この保険は4つのカテゴリーに分類されます。

相手方に対する補償

相手方に対する補償では、相手方を死傷させたり、車や建造物などに損害を与えた場合に損害補償金が支払われます。通常の対物賠償保険の場合、相手方の車の修理費として補償されるのは車の時価額相当ですが、実際の修理費と時価額の差分を補償してくれる保険もあります(対物超過修理費用特約)。

自身と同乗者に対する補償

自身と同乗者に対する補償では、自動車保険の契約車を運転中に起きた事故で自身や同乗者が怪我をした場合は人身傷害保険によって治療費やけがで働けない期間の収入のほか、精神的損害などが補償されます。また、同乗者の死亡や後遺障害に備えて搭乗者障害特約などもあります。

車に対する補償

事故や自然災害で車が壊れたり盗難に遭ったりした場合には、車両保険が適用されます。この車両保険には、補償対象が広い一般型と補償が限定されるものの保険料が安いエコノミー型の2種類があります。

その他の補償

その他の補償には、特約と呼ばれるものがあります。

前述した対物超過修理費用特約や搭乗者傷害特約の他に、損害賠償を弁護士に委任する際の費用を補償する弁護士費用特約や、他人の車を借りて事故を起こした際に補償する他車運転特約などが含まれます。

また、ファミリーバイク特約では、原動機付自転車の事故で他人をけがさせたり他人の財物を壊したりした際に保険金が支払われます。

さらに、個人賠償責任危険補償特約では、日常生活の中で偶然起きた事故やお住まいの所有、使用、または管理に起因する偶然の事故により法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。

自動車保険(任意保険)の加入方法

カーディーラー・自動車販売店で加入する

カーディーラー・自動車販売店で自動車保険に加入すると、車の購入と同時に手続きを済ませられるため便利です。

保険の代理店であるカーディーラー・自動車販売店に全て任せられるのがメリットです。手続きを一度にまとめて済ませたい方におすすめです。

ただし、加入できる自動車保険はその店舗が取り扱っている保険会社の商品に限定されます。ですが、正規ディーラーのみで加入できる保険プランや特約も存在するので要チェックです。

保険専業の代理店で加入する

保険専業の代理店で自動車保険に加入すると、自分に合った補償内容を決めてから契約することができます。

加入中の他の保険と補償内容が重複しないか、どの特約が必要かなど、総合的にプロの目線からアドバイスを受けることができます。

また、火災保険や生命保険の相談も可能です。

この方法は、保険に関する専門知識を持つ代理店のアドバイスを受けながら、自身のニーズに合った保険を選ぶことができるため、安心して契約できます。

ダイレクト型の自動車保険に加入する(通販型)

ダイレクト型とはインターネットや電話で保険会社と直接契約することです。この方法は保険料が安い傾向にありますが、補償内容や特約への加入は自身で判断する必要があります。

また、代理店型と比較すると、ダイレクト型はサービス拠点が少ない可能性があるため、その点も考慮する必要があります。

自動車保険に初めて加入する際に押さえておきたいポイント

「保険料」「補償内容」「事故対応」で選ぶ

保険料や補償内容、そして事故対応などを考慮して保険を選ぶことが重要です。万が一の際には適切な対応ができることや、十分な保証が受けられることが大切です。安価な保険料だけでなく、必要な補償を受けられるかどうかも検討する必要があります。補償内容が充実していても、保険料が高すぎて継続できないのも考えものです。

自動車保険の保険料や補償内容、事故時の対応などを注意深く確認し、自身のカーライフに合った、かつバランスの取れた保険を選ぶことが重要です。また、ゴールド免許や運転者を限定することで保険料が安くなる自動車保険も存在します。走行距離や利用状況、年齢に応じて保険料が割引される場合もありますので、定期的に保険を見直すことも大切です。

自動車保険を見直すタイミング

自動車保険を見直すタイミングは次のような場合です。

  • 年齢条件が変わった場合(例:21歳以上、26歳以上など)
  • 家族構成が変わった場合
  • 免許証の更新でゴールド免許になった場合
  • 家計の状況が変わった場合(収入や支出の変化)
  • 契約時に選択した走行距離区分と実際の走行距離に大きな差が出てきた場合

これらの変化があると、保険のニーズや条件も変わる可能性がありますので、定期的に保険を見直すことが重要です。

対人賠償保険・対物賠償保険は無制限で契約する

対人賠償保険と対物賠償保険は無制限で契約することが重要です。

交通事故の損害賠償金は非常に高額になることがあります。数億円の損害賠償になると、支払うことが難しくなります。

万が一に備えて、対人賠償保険と対物賠償保険は無制限で契約しておくと安心です。

納車日と補償が始まる日を合わせる

納車日と保険の補償が始まる日を合わせることも大切です。納車後すぐに車を使用する予定がある場合は、納車日から自動車保険の保証が開始されるように調整しておくと良いでしょう。

自動車保険選びのポイント

保険を選ぶ際のポイントとして、事故対応やロードサービスの質を重視することが重要です。

事故が起きた際には、相手方との示談交渉に迅速に対応してくれたり、現場での応急処置をしてくれるサービスがあるかどうかを確認しましょう。

また、事故以外のトラブルにも対応できるロードサービスの充実度も重要なポイントです。

例えば、バッテリー上がりやガソリン切れ、鍵の閉じ込みなどのトラブルに迅速に対応してくれるサービスがあるかどうかも確認しましょう。

まとめ

万が一に備えて、任意の自動車保険に加入することが重要です。

自動車保険は自賠責保険では補償されないリスクをカバーしてくれます。自分に過失がなくても貰い事故に遭う可能性も考えられるため、しっかりと保険に加入しておきたいものです。

保険を選ぶ際は、補償内容、事故対応、保険料の3つをしっかりと比較してみることが大切です。

迷ったときは、保険会社が提供する初心者向けのパッケージを利用するのも良い方法です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次