声優の小野友樹さんと木村良平さんがあっさりしょこさんとちくのぼさんとオープンレックでコラボした生放送が4/29にありました。今回はそんな有名人がゲーム実況する新しい配信サイト「オープンレック」についてご紹介します。
ゲーム実況生配信を見るならこれ!オープンレックが今アツい
皆さんはゲーム実況動画をみたことあるでしょうか?動画視聴サイトといえばYouTubeが有名ですが、ことゲーム動画に関しては様々な配信サイトが存在します。ニコ生やアマゾンが運営するTwitchなどがゲーム実況動画をみれる代表的な配信サイトですが、最近注目を浴びている配信サイトがあります。それが「オープンレック」です。
オープンレックとは
OPENRECとは日本の企業が提供するゲーム動画配信サイトで、主にゲーム実況やゲーム大会(eスポーツ)の実況を専門的に配信しています。日本人の配信者がほとんどで、ユーザーも大半が日本人であることも特徴的です。ゲームの種類としては
スプラトゥーン
APEX
マリオメーカー
Dead by Daylight
などが人気です。YouTubeの有名実況者が続々とオープンレックに進出しているので、今人気急上昇中の配信サイトといえます。
オープンレックの視聴方法
オープンレックはブラウザから視聴するかアプリをダウンロードして利用できます。オープンレックを楽しむためにはまず無料の会員登録をしなければなりません。登録は非常に簡単で、
Googleアカウント
Yahooアカウント
のどれかに連携して登録を行います。
システムもほぼYouTubeと変わりません。見たい配信者のチャンネルに行き視聴するだけ。コメントも自由に打つことができます。基本的には無料会員で十分に楽しむことができます。
Android専用ダウンロードはこちら
iOS専用ダウンロードはこちら
公式サイトはこちら
オープンレックならではの機能
オープンレックの特徴として大きく2つあります。
有料(プレミアム)会員になれる
オープンレックでは有料会員になることができます。条件と特典を以下にまとめました。
- PCなどのwebブラウザの場合:クレジット・キャリア決済で月額550円。
- iOSアプリ、Androidアプリの場合:月額720円。
- 超低遅延配信の再生
- 倍速再生(スロー再生・高速再生)
- チャット及びコメントにおけるスタンプの投稿機能の利用
- 過去のライブ配信の視聴
- 動画内広告の非表示
- OPENREC Creators Programへの参加及び配信の収益化
- 配信者向けアクセス解析機能
無料会員の場合、過去の生配信動画は1日に2回までしか視聴することができないので、過去の配信動画を思う存分楽しみたい方は有料会員をオススメします。また配信者の場合は必ず有料会員にならなければなりません。
エールを送れる
オープンレックにもYouTubeのスーパーチャットのような投げ銭のシステムがあります。それがエールというものです。これは無料会員でも使用でき、エールを贈ると下記のような特典があります。
- 一定時間チャット画面上にメッセージが掲載される。
- 最も多くエールを贈ったユーザーは独占してメッセージを掲載できる。
- エールを贈った配信者のサポーターになれる。
このエールはYouTubeのように直接配信者に渡されず、エール獲得ランキングや視聴者数ランキング、広告収益など複合的な要素を一定のロジックにより掛け合わせて最終的な分配金額が配信者に渡される仕組みになっています。
YouTubeよりココがすごい
オープンレックを使っていて、YouTubeより優れていると感じたところが2つありましたのでご紹介します。
バックグラウンド再生ができる
無料会員のままでも設定からバックグラウンド再生ができてしまいます。YouTubeのアプリの中にはバックグラウンド再生ができるものもありますが、いちいちダウンロードしなければならず手間がかかります。でもオープンレックは設定1つでそれが可能になるので、ここはすごく便利かなと感じました。
高画質で視聴できる
動画を見ていて思ったのはとにかく画像が綺麗なことです。YouTubeだとたまに視聴中に画質が勝手に落ちてしまうことがありますが、オープンレックは常に画質が安定しています。ゲーム実況動画は画質が大切だと思うので、安定した動画配信を見れるのはポイントが高いと感じました。
改善して欲しいところ
1つ調べてもわからなかったことがあるのですが、PCで見ているとき、フルスクリーンにすると左にコメントが流れるのですが、これがすごく邪魔で消したいの消せなかったのが、少し使いにくさを感じたところです。コメントを非表示にする機能があればもう少し見やすいかなと感じました。
5/4追記:フルスクリーンの状態でもコメント非表示できました。右下の吹き出しアイコンで表示/非表示の設定が行えます、、。
まとめ
これからますます配信者が増えていきそうなオープンレック。YouTubeにも芸能人が続々と参入しているようにオープンレックにも有名配信者が増えて行っているので一層盛り上がっていくと思います。外出できない今の時期にゲーム実況をオープンレックで見てみてはどうでしょうか?